代表メッセージ
高杉商事株式会社
代表取締役 髙杉 憲由

わが社の経営理念と
求める人材像

「誠実をもって事にあたり 誠実をもって人に接せよ」

これが我が社の社訓です。わが社はこの社訓の下、環境衛生事業と地域のインフラ事業を通して国、自治体と地域社会に、誠実な仕事で奉仕しています。
わが社は社会の公器として地域のライフラインの維持管理を行う企業です。わが社の財産は “誠実”を実践して培った顧客と地域の皆様からの信頼です。法令を守り、誠実に業務に努めて顧客と地域の皆様の信頼に応えてまいります。

また社員の皆さんの生活向上は、DX(デジタルトランスフォーメーション)やGX(グリーントランスフォーメーション)を通じてSDGsに添った業務の改善や改革を行い、作業や業務の効率向上を図ることが不可欠です。
社員の皆さんは常に社訓「誠実をもって事にあたり 誠実をもって人に接せよ」
を肝に銘じつつ、果敢に新たな業務や現状の改善・改革に努めてもらいたいと思います。新しい事業への挑戦無くして企業の発展はありません。

未来の社員皆様へ

いま時代は建設から維持管理です。
日本全国に埋設された下水道管渠の総延長は49万㎞(地球12周分)、標準耐用年数の50年を経過した下水道管渠は2.5万キロメートル。下水道管渠の漏水等が原因とされている道路などの陥没事故はなんと年間3000件に上ります。
また、下水処理場は全国に2,200箇所あり、機械・電機設備の耐用年数の15年を超えた施設は1,800箇所にのぼります。
私達が日々利用している社会インフラは想像を超えるスピードで老朽化が進んでいるのです。まさに維持管理を担う人材の育成とともに、維持管理技術の改善や開発が急がれる状況です。

わが社は昭和48年に三鷹市公共下水道の運転維持管理を受託し、その後各市の下水道施設の運転管理業務を受託してまいりました。
その実績を基に東京都流域下水道の多摩川水再生センター・八王子水センター再生運転維持管理業務、北多摩二号水再生センター・浅川水再生センター運転維持管理業務等を受託し社員の技術と技能を研鑽してまいりました。
また、わが社は社員の資格取得を積極的に支援しています。下水処理場の運転管理では下水道管理技術者や電気主任技術者等、下水道管渠の清掃・修繕は土木施工管理技士等の資格者が必要です。

一方、ごみ処理の分野では近隣都市の一般廃棄物収集運搬業務とごみ処理施設やリサイクル施設の運転管理業務を誠実に努めて顧客と地域の皆様の信頼に応えてまいりましたが、今後これらのインフラ施設は老朽化が進むにあたり、早急な保全業務とともに現場経験を積んだ誠実な人材がますます必要となっているのです。

こうした人材の必要性と共に、わが社が今意識しているのは、マネジメントサイクルの時代です。これからの課題は清掃・点検で得た膨大な維持管理情報を分析整理し、データベースを構築し、これを活用して修繕や改築更新を適切な時期に効率的に実施することです。さらに、修繕や改築のデータを更新しPDCAのマネジメントサイクルを回すことが重要だと考えています。

高杉商事のこれから

創業以来一貫して業としてきた一般廃棄物収集運搬処理業、下水道施設維持管理業など、わが社の環境衛生事業はまさにSDGsそのものです。

この先も変わることなく、長らく蓄積した経験と技術が評価のもと受託したインフラ施設の維持管理業務や修繕・改築更新事業を会社の基盤事業として進めてまいります。わが社には生活の基盤である社会インフラ施設を維持管理する使命感と充実感、そして誇りをもって仕事が出来るステージがあります。

企業経営は時代のニーズを的確にとらえて対応しなければなりません。少子高齢化時代を迎え、働き手の不足など避けて通れない問題がさし迫っています。
我が社のこれから進むべき方向はストックマネジメント、アセットマネジメントを活用して包括民間委託や、PPP/PFIによる効率的な維持管理を提案し実践することです。

これからもライフラインを支える企業を目指し邁進いたします。
そして、今も昔も社員は何よりも大切な会社の財産です。

高杉商事の歴史

昭和22年、創業者の高杉喜平がし尿処理を業として髙杉組を創業しました。
当時はし尿の収集処理をしている農家が多く“農家のし尿汲み取り組合”が組織されていました。
そのころの三多摩地区は戦後の復興で急激に人口が増加し、各市町村は人口増によるし尿と塵芥(生活ごみ)の処理処分に大変苦労していました。
その流れから昭和25年、髙杉組は北多摩郡砂川町(現立川市)からし尿処理、塵芥収集運搬業務を受託。昭和29年には清掃法が施行され、廃棄物の処理責任は市町村と定められ、し尿処理施設・ごみ処分場が無い市町村については最終処分場を所有する民間業者に収集運搬の許可を与え、処分までの業務を委託することとなりました。

そんな中、わが社は塵芥の中継地と最終処分場を確保、収集運搬体制を整備し、近隣市町村からし尿や塵芥収集運搬業務を受託し、一般廃棄物収集運搬の専業者として事業基盤を整備しました。そして、昭和38年に有限会社に改組。土木工事、建物や浄化槽維持管理等に事業範囲を拡大充実させました。
昭和40年代に入ると近代下水道の整備が進み、し尿処理量が急激に減少しわが社の事業環境が大きく変容します。昭和45年には近代下水道を三多摩地区へのスローガンのもと三鷹市東部下水処理場が完成。わが社は三鷹市東部処理場と中継ポンプ場運転管理業務、昭和48年には所沢市東部浄化センターの運転管理業務を受託することとなりました。

そして、昭和50年「下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法」(合特法)が制定。下水道の整備に伴い、し尿等の収集運搬業務の減少など多大な影響を受けるし尿処理業者に対し、事業の安定継続、近代化、合理化の支援を行うことになりました。

我が社は三鷹市東部浄化センター運転管理業務を受託して以来、技術・技能の研鑽を重ねて技術者の育成に努めてきました。その実績から昭和53年技術力と経営姿勢が評価され、大手プラントメーカーとJVを構成して、東京都流域下水道多摩川上流下水処理場運転維持管理業務を受託。平成元年には大手電機メーカーとJVを構成して、東京都流域下水道北多摩2号下水処理場運転維持管理業務を受託しました。

この東京都流域下水道運転維持管理業務の受託で培ったノウハウがその後の事業展開に大きく寄与していくことになりました。また同時期に下水道管路維持管理業に進出し、老朽化した管路のメンテナンスや補修工事を施工する社内体制を整備、下水道管路維持管理業者の地位を築いていくこととなるのです。

会社概要

会社名
高杉商事株式会社
本店
〒187-0022東京都小平市上水本町
四丁目8番12号
電話
042-321-2682(代)
FAX
042-323-2834
代表者
髙杉憲由
資本金
3000万円
従業員数
452名
創業
昭和22年
事業内容
下水道処理施設維持管理業
下水道管路施設維持管理業
廃棄物処理業
建設工事業
環境整備・ビルメンテナンス業
支店・営業所
立川支店
〒190-0031
 東京都立川市砂川町
五丁目16番地の2
埼玉営業所
〒359-0021
 埼玉県所沢市東所沢二丁目1番地の21
神奈川中央営業所
〒252-0239
 神奈川県相模原市中央区
中央三丁目7-1中澤ビル102
国立営業所
〒186-0012
 東京都国立市泉二丁目7番8号
奥多摩営業所
〒198-0105
 東京都西多摩郡奥多摩町
小丹波37-3
Information

採用情報